腰痛や肩こりなどの慢性痛以外に見込める緩消法の効果がわかる動画です。
緩消法の開発者である坂戸孝志氏がおっしゃっています。
緩消法は、「筋肉をやわらかくできて、血管だとか、リンパ管とかの圧迫がなくせる方法」で、「筋肉や皮下組織がやわらかくなると、唾液がすごいでるようになります」。緩消法を「18年前につくって、その前は口がいつも乾いてたんですけど、今は講演会とかやっていても、あまり水飲まなくて、みなさんびっくりするぐらい唾液が出ていて、この唾液が、虫歯を予防できるんです」。「唾液量の検査」で「だいたい普通の人の3倍ぐらい出ます」。
21歳ごろの時に歯医者から「あなたは30歳の時に全部の歯が抜けます」と言われたが、「おかげさまで1本だけは、事故で抜けちゃってますけど、あと全部残っています」。
緩消法で筋肉をやわらかくすることによって、慢性痛が発症しなくなるだけでなく、唾液りょうも多くなり、口腔内の健康も保てるということと理解しました。
いつでもどこでも、無料でセルフケアができる緩消法をお試しください。